アーカイブ

2018年11月

Sports dayにシリコンバンド装着のクリケットノーティカル

カテゴリ:
6年前に雲取山に登る前に買ったPhoenixのスパッツがあったので日焼け防止で履いてみた。ええやん!!

IMG_7834

時計はバルカンのクリケットノーティカル。流石に動くときは外します。

中のムーブ見たことないけど、たしかダブルブリッジで結構頑丈そうな作りをしてたような…後で調べてみよう。

IMG_7815

木陰でまったりしまくったのであんま運動できてない気が…

Sinn EZM3 でアウトドア読書

カテゴリ:
見よ、この視認性!!
IMG_7751


お昼時もバッチリ!!
野菜ソムリエの作ったお弁当。
IMG_7753


別にアウトドアにわざわざ読書しにきたわけではないのだが、待ち時間には本を読む。
IMG_7756

日焼け対策もOK!

まるでフェスに来たかのようである。お目当の出番が終わったらFullSizeRender

後はまたこの様にまったりとする。

IMG_7750

本はむかーし買ってたこの本。てか今見たら漫画版とか出てるやん。タイトルがやや恥ずかしいのだがこれは良い本です。




止まった時計の相談を受けた : ポールスミスのクォーツ時計と時計の生産性について

カテゴリ:
こないだ電池交換した時計が止まってしまったから、見て欲しいとの話があった。

ので、預かる。ポールスミスのクォーツウォッチ。
IMG_7783

確かに止まっている。そして、スモセコが無くなっている…振ってみると針の間からでてきたw

かわいそうに、秒針の差さる穴が文字盤と大幅にズレてしまっていて、ホゾが秒針に残ったまま折れてしまっていた
何か強い衝撃を与えましたか?と聞くと、

「いえ、特には……。止まった前日につけたままカラオケで暴れたくらいですが…」

🤣🤣🤣

IMG_7784

取り敢えず分解。

文字盤。
IMG_7785


文字盤の脚。
IMG_7787

上の写真では少しわかりにくいのだが、根元の方がグニャッ!って曲がっている。

これってどうやって治すんだ??
何やっても折れそうな気しかしなかったので、文字盤を入れて、すこーーーしずつ力を入れて曲がってるのと反対方向にずらす事にする。

IMG_7788

まだ少しズレてるのだが…!脚が折れるのが怖すぎて踏み込めない…。ムーブは壊れてもいくらでも替わりがあるが、文字盤はそうはいかない。

IMG_7789
ホゾごと折れた秒針。もののあはれを感じさせる。

ひとまず動くようになったので様子見。ただ、時間を送ってるとまだ引っかかる位置があるので、やり直しになるかな…

IMG_7791

ポールスミスのファッションウォッチ、まるで高校生がしているかのような時計なのだが、持ち主はこの二百倍くらいの値段も余裕で買えるエリート。時計には全く拘りがなく、日夜この時計を巻いて稼ぎまくっている。

この時計、原価はおそらく二、三千円だろうか?

もし時計に生産性があるとして、それを単純に原価とその時計を巻いて稼いだ比率に求めるならば、…これは凄まじい生産性を誇る個体といえる。

きちんと動いてくれれば良いのだが。


YEMA 日本(再)進出おめでとうございます / Toutes nos félicitations! Nouveau défi de YEMA en Extrême-Orient.

カテゴリ:
タイトルの通りなのだが、かなり驚いたので…


《伝説のフランス腕時計「イエマ」が日本上陸》
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000039275.html


と、いう事らしい。

最近、TUDOR(しかもチュードルではなくチューダーと読ませるらしい)が日本進出したというNewsを聞いて「今更!?」と思いながら見てたのだが、なんと僕の敬愛するフランスブランド、YEMAまで日本(再)進出するというではないか。これはめでたい!
イエマジャパン株式会社(本社:東京都江東区)は、フランスブランド腕時計「イエマ」日本総代理店として11月より販売開始いたします。

とあるが、イエマジャパン株式会社という会社が総代理店になるという事である。真剣に、誰、あるいはどの会社が設立したのか知りたい…。Relationsに知己のある方はぜひコメント欄(非公開)にて教えてください!

イエマジャパン株式会社の情報

項目内容
商号又は名称イエマジャパン株式会社
法人番号4010601053994
法人種別株式会社
郵便番号〒135-0024
国内所在地(都道府県)東京都
国内所在地(市区町村)江東区
国内所在地(丁目番地等)清澄3丁目2番6号武中方201
国内所在地(1行表示)東京都江東区清澄3丁目2番6号武中方201
国内所在地(読み仮名)トウキョウトコウトウクキヨスミ3チョウメ
更新年月日2018年10月09日
変更年月日2018年10月03日
法人番号指定年月日2018年10月03日


紹介されているモデルの中で気になるのは、YEMAスーパーマンとヨッティングラフの復刻モデルであろうか。特にスーパーマンは何の変哲もないダイバーズ時計と思いきやリューズ周りが特徴的で人気があり、なかなかオリジナルが安く出回らないので困る。


スーパーマン。かっこよい!!!!マジで。欲しい!
「YEMA Superman」の画像検索結果



ヨッティングラフ。バルジュー7736(三つ目)モデルの復刻。35万ってマジ?
このほかに、30分積算系のところが窓になっているモデル(下に張りました)もあるがそっちもめっちゃかっこよい。




これもヨッティングラフ。30分積算系が二重になっていてカウントダウンがかっちょよい。
バルジュー7733搭載。こっちは復刻されたらそれなりに買う人もいるのではないだろうか?
「yema yachtingraf original」の画像検索結果



こちらは復刻するわけではないが、めちゃかっこいいと思っている愛機YEMA Meangraf Super。
Meangrafとは平均速度計算機の事だと思うがイマイチ見方や意味が分からない。白いインナーダイアルに書かれている文字はTEMPS ECOULE、所要時間という意味である。ルパン三世がアニメ第1シリーズの第1話で着けていたという逸話あり。
30分積算系バージョンと45分積算系バージョンがあり。ルパンのは45分積算系だった。
ゼニスのエルプリメロ並みにカッコイイ時計ではなかろうか…。バルジュー7733搭載。
yemams



イエマジャパンのさらなる飛躍を、イエマの日本人への一層の普及を心から祈っております。


労働環境管理システム用腕時計(型)デバイスは救世主たりえるのか

カテゴリ:
この腕時計、一見アップルウォッチのモックアップのように見えるが…

IMG_7652

その正体はコレ。
IMG_7651

バイタルセンシングユニット
IoT003 

…適当に訳すと生存確認装置とでも言うのだろうか?

機能としては脈拍はもちろん体温や周囲の気温、湿度などの環境情報に加え、GPS機能や、ジャイロセンサーなども備える。

付けている人がどんな環境で仕事をしているのか、や、工場内や自然環境の中で位置的にどの辺りにいるのかを逐次センターへ送信してくれる。

IMG_7649
心拍異常はもちろん、例えば時計が傾きと落下を検知して数秒以内に戻らなければ、持ち主がコケて怪我をした可能性がある。即時に管理者に警告を飛ばし、現場確認を可能にする。

しかし…

なぜ、時刻表示機能をつけない???

つけないねらなぜこの形にした??

と、心の中で激ツッコミ。だがひょっとしたら震えて時刻を知らせるとかの機能があるのかもしれない、もしそうならすみません。


個人的に見た目はかなりクール!

シリコン素材のストラップは、穴に留め具を通して遊環で止めるだけで固定される、簡単設計。

IMG_7650


スーツにもピッタシ!というわけにはいかないか、流石に…。
IMG_7653

労基はこれを全企業勤務者に義務付け、是非全リポートデータを公開してほしい。

どの企業が本当にストレスフリーで快適なのか一発でわかってしまうことだろう。それを元に補助金の配分や税率を調整すれば、少しは日系企業の労働環境も改善するのではないだろうか?

それこそ、大好きなAIやロボティクスで分析と処分を淡々と進めてほしいものである。


『いつかデイトナ欲しいよね』は、管理タグすら付けられず身を粉にして働く皆様と、その皆様の顔色伺いとご機嫌とりに忙殺される経営者の皆様を応援しています。

取り敢えず載せときゃいいのか?イクラ、鮭の西京焼き丼 with Memovox

カテゴリ:
タイトルの通り。メモボックスを巻いて意気揚々と乗り込んだ和食屋で出てきた丼。
IMG_7274

取り敢えず飯と撮っとくか、的に時計を取ったが、やはりメモボックスの格好良さは異常。

これは個人的に”The Ace”と呼んでいるモデル。太い針が特徴的で、インデックスも太め。アラームインジケーターの三角形は塗装ではなく別パーツが取り付けられていて、中には夜光塗料が塗られている。完全オリジナルの奇跡の一本。
IMG_7275

JLロゴの刻まれたリューズ。側面のエッジも立っていて、状態はバツグン!
IMG_7277



これ、西京焼きといいつつ一度焼いた後にまた味噌を載せて炙っている。いいのかそんなことして?と思ったが、まぁ見栄えとしては良いのだろう。

悔しいことに、これが結構美味いのでしかた…W
IMG_7283

ハンバーガー with Omega Memomatic

カテゴリ:
最もCoolな機械式アラーム時計、オメガメモマチック。

IMG_7103

と共に、ハンバーガーを食いに行く。

バンズが真っ黒。なんで黒いのかは訊くのを忘れた。
IMG_7102
光の反射でうまく写らない…

IMG_7104

この店は自家製ドレッシングが何種類もあって、好きなやつを塗りたくりながらかぶりつくのが正解。お気に入りは、ニンニクと玉ねぎ、マヨネーズの濃ゆ〜いドレッシング。

ハンバーガーは一般にジャンクフードと言われているが、野菜もたくさん入ってるしタンパク質もたくさんとれるし、言うほど炭水化物の割合高いか?って感じだし、実はかなり優秀な飯なんじゃね?

と思わなくもない1日でしたとさ。

このページのトップヘ

見出し画像
×