カテゴリ:
前に不動品を買ってオーバーホールしたカルティエの初期型マストタンク、実はまだ歩度を調整できていないのであった。

というのも、ここ最近、パソコンでオーディオインターフェースを接続していつものごとくびぶ郎を起動しようとしたら謎のブルースクリーンが出てきてしまい、OSを巻き込んで落ちていたのであった。これについては後で詳しく書こう。


色々あってやっとエラー解消し、調整に入る。
IMG_9621
マイクはアコースティックギター用のピックアップを使用する。上の写真の左側にちょこっと見えている。

ケースの上からでも十分音が拾える!
IMG_9620


一日五分ほど遅れ気味であったので、緩急針を調整する。
IMG_9615

さすがのETA2512である。こないだやったYEMA MEANGRAFとは全然違う安定感…😁👍🏻

五分くらいいじってでこの結果。
IMG_9618

凄ない??すごい。
IMG_9617

姿勢差もほとんどなく、ピシャリ合ってくれた。50年近く前の時計が日差数秒以内で動くってのは、驚きである。

以上、マストタンクはデザインだけでなく中身も素晴らしいというお話でした。


IMG_20191015_075548
このサイズ感、以外に快適でオンで普通に使っている…