カテゴリ

カテゴリ:LED

HP-01とジーンズ

カテゴリ:


ジーンズにも良く合う。


美しい時計は、いつまでも見飽きることが無いのであった。


こんないい時計が、二年間しか売られてなかったなんて…


なんでだろなぁ。


時計好きたるものスマートウォッチの一つや二つ

カテゴリ:
は、持ってないとね!

ということで、巷で話題のスマートウォッチなるものを巻く。なんと、四則演算やアラームなどをセットできる高機能なスマートウォッチである。



HEWLETT PACKARD
HP-01
☝️去年の大晦日に撮ったもの


発売は1977年…なので、2016年の現代からすれば39年前の時計である。まさに、元祖スマートウォッチ。昔の電卓でご記憶であろう、昔懐かしLED表示の時計である。


しかしデザインはとても新しい。ヘアラインのはいったステンレスにはめ込まれるように、黒のプラスチックで縁取りされた鏡面仕上げのステンレスのベゼルが乗っかっていて、ダイアルはつや消しの黒プラスチックで、すぐ上のLED表示部とは段差がなくシームレスのように見える。

さらにキーの配置が素晴らしい。等間隔で余計な余白なく配置されていてスッキリしている。煩雑な印象を与えない。

時間を見るには一番右下のキーを押すのだが、そのキーは少し膨らんでおり指で容易に押すことができる。


…そして…


使っているときにちょうど電池が切れてしまった。アウチ。

というわけで、電池交換。


驚くべきことに、息子の妖怪ウォッチ零式とおなじボタン電池、しかも個数もおなじ三つで駆動しているのである。

裏蓋を外し…



ボタン電池を取り外し…



一安心。

電池交換の際は表面が傷つかないよう注意を払う。キッチンペーパーくらいしか見当たらなかったのでそれを敷く。大きさも程よくゴロンとしていて唐揚げみたいになったが、皮脂も取れそうだしまぁ良かろう。

なんともカッコ良いスマートウォッチでございました。

この時計についてもっと知りたい場合は、此方へどうぞ。HP-01のオーナーにはお馴染みであろう、パーツ一つ一つから回路図、未発売のパーツやプロトタイプ模型、はては開発者陣とそのキャリア紹介に至るまで詳しく記載されている、まごうことなき変態サイトである。

僕は文字が読みにくすぎて投げたのだが、HP-01を愛する諸兄におかれましてはどうかお目通しくださいませ。

LED-forever

HP-01 calculator LED watch technology




このページのトップヘ

見出し画像
×