カテゴリ

カテゴリ:ベルト•ストラップ•ブレス

ティソの革ベルトを選びに行く

カテゴリ:
友人のティソ、ステンレスのブレスも良いのだがいかんせん重いため、以前よりストラップへの換装をお勧めしていた。

(前整備したときの写真)


…ので、お気にのストラップ屋さんへお買い物に行くのに同伴の巻。

ところがラグ幅22mmは意外と少なく、めぼしいものを出して並べてもらう。


最初に目に付いた、というライトブラウン。とてもよい!他のを試す前に決めようかとも思った。腕の色に近いためよく馴染むだろう。


こちらはさわやかな茶色。薄い茶色は若々しいイメージを与えるが、このくらいの色の濃さだとだいぶ落ち着いて大人っぽい清潔感を感じさせる。

重厚な雰囲気の茶色。これはこれで迫力あって良いなぁ…!

取り敢えずという気持ちで試した黒。あれ?!これ、なんかいいぞ…!?ってなってた。

と、言うわけで…

黒お買い上げw

文字盤が黒いから大変馴染んでいる。黒のベルトや革靴に併せれば、引き締まった印象を与えられるであろう。黒髪の彼にもぴったり!


その後少し貸してもらった。

うーん、良いね!!めちゃ良いね!

…ブレスから革バンドに変えると戻れなく現象って、なんか名前つかないのだろうか。

気に入ってもらえてよかったよかった。できれば二本買わせたかったです。

YEMA x NATO の脱力巻き

カテゴリ:

ビンテージ手巻き三針イェマに、NATOストラップ。あまりにも気を遣わなくて良いため、完全に脱力している。シャツの色とも(偶然)合っている…


青文字板、銀色の針、白の秒針。バーインデックスとアラビアインデックスが交互に配置されていて、ポップカラーも相まってどこか憎めないデザインである。白い秒針が特に良い!

昔、遠い国のイェマのマニアからルパン三世の時計として名高いMeangraf Superを譲ってもらった際、オマケとして頂いた品。



もつ鍋と。ウマー


こんな色使いなので、ドライブにつけても気分がアガる。

ベゼル部分の左右がグニッと盛り上がっていてかっこ良い。多分、40年前くらいの品だろうなぁ。



以上、イェマらしいエスプリの効いた手巻き時計でございました。

Wittnauer Electro-Chron めっちゃいい

カテゴリ:
タイトルで完結しているが…



Wittnauer Electro-Chron

電磁テンプ式の時計で、簡単に言えば電池の力でテンプを動かす、機械式とクオーツ式の時計の狭間の時代に生まれた一本である。

伝説のメジャーリーガー、リチャード・バートルがヤンキンスのオーナーからプレゼントされ、ジュリアーニ元ニューヨーク市長の手を経てオークショニアに渡ったモデルが、一万ドルで落札されたと言う逸話もある。


輪っかに見えるのは時針。秒針も分針もイナズマ針、おまけにロゴまでイナズママークという奇天烈なデザインで、めっちゃめちゃカッコ良い。

耳を近づけると、ものすごく元気の良いチックタックという音がして、温もりの感じられる時計である。動作品はかなり珍しく、出てくるものは動作しないものが多い。

茶色ストラップにしたりして…

ウィットナーは別に贔屓のブランドというわけでは全然ないのだが、これで多分三本目である。アメリカブランドの雄である(あった)ウィットナーは、先鋭的なデザイン、機構で、素晴らしい時計作りをしていたのであった。もっと有名になっても良いのになー…


以上、珍しいエレクトロクロンのご紹介でした。

Hirsch (ヒルシュ)のストラップめっちゃいい

カテゴリ:
愛機であるSinn 256を旅行に持っていくため、少しよいストラップないかなぁと探していたのだが…


めっさよいのがあった。

ちょいわかりにくいか…
ヒルシュというブランドだ。このモデルはロビーというらしい。


このバンド、なんと、裏側がアレルギーフリーの天然ゴム、表側が皮でできている。
ゴムの部分、あざやかな赤でめっちゃかっこいい。これ実物見た瞬間買うのを決めた。

僕は見た目からてっきり表側もゴムかなんかだとおもってたのだが、どうやらそういう風に加工したカーフレザーらしい。今初めて知った。

道理で触り心地がめっちゃいいと思った…。

なお、300m防水。

皮を使ったグレード感のあるストラップで水を心配しなくていいのは素晴らしい。

汗もこもらないし通気性が良く、グレード感も高くて触り心地もよい。形もよい。
真ん中が少し膨らんでいるのがわかるだろうか?
これが、時計のカーブとマッチして、時計自体をとても美しく見せてくれるのである。



写真だとうまく伝わらない…が、質感は本当にいい。感動する。


ストラップエンドの形もお気に入り。とんがってるよりこっちのスポーティーで、クロノグラフに合う。


…以上、おすすめストラップでした。これ、ほんまにいいです




ゴールドの時計なら、裏地黄色を合わせるべし。


Meangraf SuperにSSブレスを装着

カテゴリ:

某LED時計から強奪したSSブレスをつけてみる。

ブレス自体はヘアライン仕上げ、時計はポリッシュ仕上げなのだが、えもいわれぬ一体感をかもし出している。うまくラグ幅とベルトの幅が合ってくれた。




装着。
ブレスも安物ではなくグレード感の高いとてもいいもので、付け心地はとてもよい。


広げたところ。各コマを見れば、いいブレスだということがなんとなくわかる。


このとおり、ケースがラグにむかって収束していく線に無理に逆らわないデザインのブレスレットなので、それがこの一体感をかもし出しているのであろう・・・




革もイイけど、SSもヨイね!



以上、Meangraf Superのブレス換装でございました。 




Gay Freres bracelet for Memovox E855 を磨く

カテゴリ:
という訳で、じゃあ今度は磨いてみようという試み。

とは言っても素人なので、全部バラして各ピース磨いてまた組み直すなんてことはできない。手元に超音波清浄機もない。

ので、さらさらと流水で注ぎ、ブラシでこすり、キレイキレイで病原菌を殺しw、拭き取ったあと全体をざっくり磨くという程度のものである。


早速キッチンペーパーにサンエーパールをつけてこするの巻。写真、半分から右側だけこすったあと。

んん〜…。わからん!わかる?


別角度。右側の方が気持ちピカピカして…ない?

まあいいやということで、このノリで全部磨く。あまり変わらない見た目とは裏腹にものすごい汚れが取れた。このベルト、どんだけ放置されてたのだろう!?


んで、次にバックルへとすすむ。バックルとは、留め具。

これが購入時の状態。

まず、バックルの上下端に入っているラインに、磨きを入れる。サンエーパールをつけたティッシュで挟み込んでみがく。

これが上側だけ磨いた写真。これは分かりやすい。


んで下側も同じように磨いたあと、次に、バックル中央の部分をみがく。ここはネットの他の個体を見る限り、サテン仕上げのようだ。

なので、ヘアラインを入れるためのスポンジヤスリで、横一直線にひたすら擦る。JLのロゴの部分、本来ならきちんと目張りをして養生するのだろうが、面倒なのでそのまま避けて擦る。

終わり。
結構マシになった……


ような気がする。




地味に弓環磨きが大変だった。


マイクロリューター欲しいなぁ…
電気ドリルで代用できないだろーか……


最後に、ゲイフレアーブレスのトレードマークの鹿さんマーク。なんで鹿なんだろなぁ。

ゲイフレアーブレス装着、Memovox E855

カテゴリ:



ついに!

Gay Freres社製ブレスの到来である。

カッコヨイー



このメモボックスのフェースデザインはあんまりすきではなくたまたまジャンクが手に入ったから直して使ってるのだが、こうして装備をそろえると段々愛着が湧いてくる不思議。

なーんだ、どっちでもかっこよかったんじゃないか。


どっかの掲示板に、ゲイフレアーブレスは軽くて傷つきやすいからなかなか残ってないとか書かれてたが、ほんとに軽い。軽いけど、安物ブレスのようにカチャカチャしておらず、擬音で言うなら、シャラシャラしている。

シャリシャリ、か?


サラサラ、か?


…まあいいか、追って磨いてコマ外ししよう。


SUUNTO CORE ALL BLACKでサッカー!

カテゴリ:
もう三代目のウレタンバンドである。
⬆️
純正品は黒メッキの尾錠であるが、これは取り替えたもの。純正尾錠残しとくんだった…めちゃめちゃ後悔。


本体は気圧センサーはぶっ壊れてしまったものの、購入五年目でも極めて順調に動いてくれている。


運動する時にはこれをつけたり、外したり。さすがに機械式時計では運動はできないからなぁ。


…ま、、運動する時に腕時計の必要性がどれほどあるかは知らんけど。


ボリューミーでカッコヨイー

HP-01のブレス長さ調整

カテゴリ:
について書いている記事がないので書いておこう。

Hewlett Packard 
HP-01
言わずもがなの、販売から40年経過した元祖スマートウォッチである。カッコよすぎる。ピッカピカである。

Goldモデルもあるのだが、なんといってもこのステンレスシルバーの方が何倍も格好いい!


この時計のブレス長さ調整について。


この時計のコマはとてもおもしろくて、ハンマーが要らない。なんと、各コマにスプリングが内蔵されていて、それがコマと噛み合って固定されている!のだ。すごっ。

汚くて申し訳ないが、この、真ん中のくぼみの中にスプリングがある。


以下はスプリングを押しているところろ。垂直方向に向いている。

なので、この窪みに針を突っ込んでスプリングを押し下げ、コマをスライドさせるというやや器用な真似をしてコマを取り外しする必要がある。


ブレスとコマ。
非常に珍しいショットではなかろうか。


この窪みにスプリングがはまって固定される。


以上、HP-01のブレス調整について、でした。


_____________________________
*In case you would like to read this article in English, please inform to me by comment or mail. 

このページのトップヘ

見出し画像
×