2018 2月 28 09:51:00 エリックカイザー再訪(ただし別店舗) カテゴリ: めし OMEGA タイトル通り。時計は愛すべきOMEGA MEMOMATIC. しかし今回、店舗によって味にかなりばらつきがある事が判明した。今日の店舗もうまいは美味いのだが、前食った店舗の方が美味かった…店ごとに得手不得手がやはりあるようで、この店は甘い系のパンはかなり美味かった。エリックカイザー、食べたことない人は、ぜひ!前の店舗。ガチうまで思わず大人買いw⬇︎
2018 2月 27 09:44:00 メカデジクロノ by Elgin カテゴリ: Elgin カッコよすぎなクロノグラフのご紹介。何度か前にやったよーな気もするが…。ELGINメカデジクロノグラフ(正式名称は不明)裏面。ELGINのロゴがビシっと刻まれている。多分ではあるが、この皮ベルトはオリジナルだと思われる。というのも、僕の個体以外の写真を見たことがあるのだが、それもこれと全く同じ革バンドがついていた。もしオリジナルだとしたらどんだけ昔から付けられているのだろうかw尚、これと全く同じ素材、デザインの時計がいくつかのブランドで出ていて、僕が知る限りWalthamのものがもっとも有名である。あとはこのムーブメントを提供しているKELEKというブランドが記載されているモデルも見たことがある。さらに、ステンレスシルバーの物も存在していて、半端なくカッコ良い。いずれにせよ、これに類似するデザインも全くこれ以後出ていないほど、超個性的なデザイン、かつ個性的な機能を持つ時計。真ん中のデジタル表示窓に時間と分、その下には日付、大きく白い針はクロノグラフ針。スタートさせればこれが回り始め、一周したところで左上にある60分積算計が一つ進む仕組みになっている。秒針が無いので、クロノグラフをスタートさせたら計測してる感をすごく感じるのが好き。視認性も悪いと思いきや、実は結構わかりやすい。以上、カジュアルシャツにもよーく合う個性派ビンテージ時計のご紹介でした、とさ。
2018 2月 26 09:49:00 Wittnauer 7004A 夜光の色合わせ カテゴリ: Repair Wittnauer 最近入手した、ダイバーズ時計の往年の名作…Wittnauer Chronograph professional 7004Aつけ麺とともに・・・この通りボロボロの状態で手に入れたのだが、さすが名作だけあって結構なお値段であった。上の写真を見ておわかりだろうか、過去にメンテナンスされたときに一通り夜光を塗りなおされている形跡がある。それらが古くなって腐りかけてきているため、せっかくのIndexの夜光が黒くボロボロになっている。針も同様にボロボロであったのだが、こちらはサクッと夜光を載せ替えた。…のはいいのだが、今度は新しい夜光が文字盤と全く合っていないという事になった。この時計の特徴はなんといっても長針のアローハンズで、これがカッコよすぎで欲しくなったので別にいいといえば良いのだが…とはいえ、ここまでチグハグなまま使い続けるのも時計に申し訳ないので、針の夜光にビンテージらしい焼けた色を入れることにする。ベゼルを抉って外し、プラ風防も取り外す。針も取り外す。文字盤はいたるところのプリントが剥がれ落ちているのはまぁ良いとして、後から塗り直されたであろう夜光が黒くこびりつき、汚い…。さて、ここからはTAMIYAカラーの出番。愛読しているゼンマイワークス社のブログに、同じようにタミヤカラーで夜光を塗りなおす記事がある。ここに乗っている写真をもとにいくつかタミヤカラーを購入、まったく同じように色を混ぜるwこのエントリではなぜか既存の夜光の上から焼けた感じの色を塗るという謎の要件があったそうなので、僕もそれに倣って夜光を残したまま色を塗りなおすことにする。一部違うのは、僕は夜光塗料も一緒に混ぜている事である。ただ、これはきっと全く意味がない。。。適当に混ぜ合わせたら、針に塗ってみる。おお!?意外といきなり上手くいってるのではないだろうか??横に未塗装の短針を並べてみる。おお、結構焼けた風合いになってるではないか・・・!という事で、短針も長針もこのノリで塗っていく。写真を撮ってないのだが、このあと文字盤にも手を入れる。黒くこびりついた、おそらく後年追加で塗り直された夜光塗料の除去である。ビンテージ時計の文字盤は、ちょっとだけいじるつもりで合っても思わぬ影響が出て時計のバランスが崩れるため、文字盤ノータッチの原則というのが(僕の中で)あるのだが、これは文字盤のゴミの除去の範疇であろうと思うため、よいのだ。それに後年の夜光塗料は粉末状になっているため、機械に入り込みそうで危険でもある。これはすべて手作業で、オリジナルのインデックスの塗料をはがさないようにものすごく慎重に行う。倍率の高いルーペを装着し、精密ドライバーで、ほんのわずかずつ、触るか触らないか程度の高さで削ぎ落とすようにこすりながら除去していく。それでもやはりオリジナルの塗料を僅かに剥がしてしまった所があったため、そこは新しい夜光をうすーーーく塗りなおして修正。できた。こんなもんか…?尚、ベゼルの上部、元々は夜光塗料が入っていたと思われる三角形の部分があるのだが、すっかり剥がれ落ちてしまっていたちめ、ここにも針と同じ色の塗料と夜光を入れてみた。が、整形が難しい…後日塗り足してみよう。焼けた感じの色合いが統一感を生む。あとは色あせたベゼルの替えを見つけるか、赤く再塗装できれば完璧なのであるが・・・尊敬する某時計師様によれば、ベゼルの再塗装というのは聞いたことが無く、基本的には入れ替えになる、、という事であった。残念。。。以上、ウィットナーの名作時計の夜光を調整した話でございました。インデックスのゴミを除去するだけとはいえ、毎度毎度、文字盤に手を入れるのは心臓に悪い。。。
2018 2月 23 09:46:00 お気に入りのサングラス GW-3701 (and OMEGA Memomatic) カテゴリ: OMEGA 雑記 10年近く前に最初に購入して以来、ずっと使い続けてきているサングラスがある。こないだ二代目が壊れたので新しいのを買って、届いたのがこれ。目出度く三代目と相成った。中身。SWANSGW-3701と言うモデルで大阪の老舗、山本光学株式会社謹製の由緒正しいメイドインジャパン製品である。曲線的なフォルムが顔にフィットし、さらにレンズ自体も無駄なフレームがなく、まさに体の一部のように顔に吸い付く。ゴルフの石川遼モデルと聞いたことがあるが、その通り、ゴルフに最適な一本!レンズ下部がフレームレスなので、アドレスの際ボールを見るときに邪魔にならないし、スイングの際も自然に顔についてくる。広げてみたところ。側に置いてるのは愛すべきOmega Memomatic!裏はこんな感じ。とても軽く、柔らかい…!これはポラライズドレンズ、所謂偏光サングラスで、このレンズも本当に素晴らしくて、窓に映った反射や眩しい光などをことごとくカットしてくれる。ゴルフや運転、陽射しのきつい日の外出にはほんとうに役に立つのです。あと多分釣りとかにも良いと思う。普通にメモマチックを撮ったらこう、このサングラス越しに撮ったらこう。…あんまかわらん…笑。しかし上側、一時のあたりに写り込んでる照明が和らいでいるのが分かるだろうか?実際かけて見ると、このようにきつい光が和らいでとても見やすい。レンズの角度により遮る光の方向性が大きく変わるため、写真ではなかなかこのレンズの素晴らしさをお伝えできないのがもどかしいところである。SWANS(スワンズ) サングラス ゴルフウォーク 偏光レンズモデル GW-3701 ブラック×ブラウンデミSWANS(スワンズ)上記のアマゾンレビュー見ても、やはり絶賛の嵐…!オークリーより上とのコメントもあるが、これはまさにその通り!軽いし形がすごくフィットするので、汗をかいても全然ずれ落ちない。レイバンより、オークリーよりかけ心地の良い傑作と言えよう。…とは書いたものの、もう廃盤だろうし市場から無くなって将来買えなくなっても困るので、皆様におかれましてはどうかSWANS現行品をお買い上げ下さいますようお願い致します。スワンズ製品ページ(微妙に見にくい)http://netshop.swans.co.jp/products/list419.html
2018 2月 21 21:20:00 ポールスミスの時計を試す。これ、意外と良いのでは… カテゴリ: 他人の時計 Citizen 友人に電池交換を頼まれて預かった、ポールスミス。汎用クオーツ搭載の所謂ファッションウォッチであるが、それ以前にポップすぎるデザインから検討もした事のないブランドであった。開けてみると、これ。モジュールを囲うのはチープなプラスチックのスペーサー…ペラッペラ。時計自体もめっちゃ軽い。電池交換ついでに外装をきれいにするか、と研磨に取り掛かった。裏蓋。放置しまくっていたという割には綺麗だ。ダイアル。あれ?なんかすごい綺麗だ。風防のガラスが傷つきまくってたので、勿体無いなあ…ヘアラインを出すためのスポンジでケースをこすり、傷を取りつつヘアラインを入れる。表側を研磨するときは、ガラスをこすらないようにタミヤのマスキングテープで養生する。竜頭側もしっかりポリッシュ!ブレスもブラシで擦って水洗いし、傷を取りつつヘアラインをつける。傷が深いので完全に取るのは無理。ケース、ブレス、裏蓋を超音波洗浄機に放り込む。ブレスは完全に固着していて取れなかったので、そのまま。裏蓋も傷を取る。こちらもそこそこしか取れない。パッキンはこの形のものを持ってないので、再利用。シリコングリスを塗布。電池は、電気を通さないプラスチック製のピンセットで扱うべし…出来た。いつも通り、動作確認と言う名の試着を行う。…おお!!なんか結構良い感じではなかろうか??深みのある青の文字盤ががつや消しのステンレスに引き立てられ、渋い輝きを放っている。バセロンコンスタンタンのオーヴァーシーズの様ではないか?!(とか言うとバセロンユーザーにギャラ入り外箱で殴られそうですが…w )焼けた風の色合いの夜光(ダミー)も良い感じである。ワイシャツの袖の丸みと袖口の直線が、同じく丸みと直線で形作られるトノー型ケースに絶妙にマッチしている。トノー型、いいねぇ…!こやってみてみるとほんとカッコ良い。つーか可愛い。流石のポールスミスと言うべきなのか…。尚、持ち主はバセロンも余裕で買えるであろうスーパーエリートなのだが、時計には無頓着極まりないのでありました。この後、いつまでも大事にして欲しいと伝えて返却。とか言いながら、オススメの時計を聞かれたので、ぜひクォーツ最高峰である"The Citizen"を、と焚き付けておいた。買ったら見せてもらおう…以上、初めて手に取ったポールスミスの時計が意外と良かった、というお話でしたとさ。
2018 2月 19 08:19:00 Synchronarでおでかけの巻 カテゴリ: SYNCHRONAR シンクロナー、実用してる人間は果たして何人居るのだろうか…?!…僕はしまくりなのだが、これ、現代テクノロジーでぜひ復刻させて欲しいなあ。モジュール密閉型クオーツ、特殊な液体でモジュールを満たすことによる耐衝撃性及び防水性向上、磁力による物理スライドスイッチ、両手を使わないと時間がわからない…などのコンセプトはぜひそのままで。ソーラー発電だって、圧倒的に安上がりに高性能な部品を使えるはず。セイコーあたり、ライセンス買い取って販売してくれないかなぁ…すごい話題になると思うのだが…。航空機の機内とシンクロナー計器とシンクロナー
2018 2月 16 11:27:00 R. I. P. Helmut Sinn その時計哲学を偲ぶ カテゴリ: Sinn Bell&Ross 僕も大好きな質実剛健を追求するドイツブランド、Sinnの創業者であるHelmut Sinn氏が、102歳で亡くなられたのことだ。GUINANDhttps://www.guinand-uhren.de/home-en.htmlヘルムート ジン、2108年2月14日没、享年102歳。亡くなられる直前まで現在手がけられているGUINANDでの時計開発をされていたとのことで、その情熱たるや余人の及ぶところではない。僕はあまり時計をブランドで選ばないのだが、気づくと手元に溜まっているブランドというのが確かにある。Sinnがまさにそうだ。作り手のメッセージを雄弁に物語る時計は、本当に少ない。Sinnは、一にも二にも実用性を追求し、かつドイツらしい機能美を備える時計を作っていた。汎用ムーブを載せて高く売るETAポン時計と揶揄する向きもあったが、Sinnに関してはそれは的外れであると僕は思う。ジンほどのメーカーなら、自社ムーブメントを作ろうと思えば難なく作れたと考えるのが自然である。しかしそれには当然価格の高騰も伴うし、信頼性を担保するのに多大なコストと時間がかかってしまうだろう。結果、本当に時計を必要とする多くの人たちにとって、雑誌やSNSで眺めるだけの"雲上"時計になってしまう。そうなると、実用性からは遠く離れてしまう。しかし、既に広く生産、販売されているETAを活用することで、まず値段を抑え実用する人々の手に届きやすくしたこと、そして耐久性、精度の信頼性を高め予測不可なエラーを可能な限り排除したこと、最後に、究極的には部品が壊れたら町の時計屋さんでもムーブごと取り換えることも容易な程の高メンテナンス性を確保すること、この三点において明確に選択された判断であると考えるのが妥当だ。ムーブに余計な手間をかけず、しかし実際に使用者の手に触れ、過酷な環境にさらされる外装へのこだわりは他の追随を許さない。ケース、オイルを含む素材の独自開発、ガスやハイドロ注入などの画期的な防水機構、エンジンオイルに触れても腐食しない特殊パッキンの採用、抜群の視認性、そのいずれも全ては利用者に信頼して使ってもらうためのとてつもない工夫と努力、そして何より投資の産物である事を忘れてはならない。大手資本に与するを良しとせず、様々なイノベーションを産み出し、徹底的に現場に寄り添うその姿勢は、多くの日本人の共感を買うところであろう。ジンは、もっともっと、日本人に愛されるべきブランドだ。実際に使う人ほど、それを強く感じさせられる。時計に特に信頼性を求める人たちには、ぜひ使ってみて欲しい。氏の遺志が、数々の実績が、戦火を潜り抜けたパイロットという伝説的な逸話が、何より氏の育てた多くの人間と彼らの作り出した時計の存在そのものという光跡が、これまでもこれ以後も時計に関わる全ての人々を照らし続けると信じている。ご家族をはじめ関係各位のご心痛をお見舞い申し上げると共に、氏のご冥福をお祈りします。◇愛用しているSinn 256◇Sinn EZM3◇Bell&Ross Vintage 126
2018 2月 15 10:21:00 愚かなパチロレ カテゴリ: Rolex 他人の時計 某所で見かけた、セラミックベゼルのサブマリーナー…の偽物。溢れでるチープ感がとても物悲しい…このとき、裏蓋を開けてメンテしてるとこを見たのだが、この様になっている。許可を取って撮影した。⬇️なんこれ😭😭😭😭😭ペラペラのプラスチックのようなムーブメントにも衝撃であったが、それ以上に笑ったのがこれ。切替車、なんか紫色のシール貼ってる…本物のロレックスのムーブの切替車は、アルミ素材の歯車に耐久性向上のための加工がされていて色が付いてるのだが、それを色だけ真似ようというのである。愚かだ…。ちなみにこれが本物のムーブメント。さて、彼らはパチモノを作ろうというのだから本物にも当然相応に詳しいはずでふある。ロレックスの切替車の表面加工なんて百も承知だろう。そういう人たちが、額に汗して考えつき、素材を発注し、決して低くはないレベルの技術で加工した末に出来上がったものが、これである。無駄な会議に出て、上司のパワハラにもめげず、頭の悪い部下を根気強く指導し、現場をわからない経営陣の文句を言いながら、残業を重ね、手を油と金屑まみれにしながら作り上げたものが、これである。愚かだ。そして、悲しいお話だ。こんな悲しいパチモノに、1万円も2万円も出す御仁がいるものだから、わからない。パチロレの製作も購入も、技術力、生産設備、原料、貴重な人件費の浪費以外の何者でもない、文化的に価値がゼロな行為と言える。さてもさても、読者諸氏には厳に慎むようお願いしたい。ま、こんな場末の時計ブログを読むような好き者は端からパチモノには興味ないとは思うのだけれど、あるいは騙されてつかまされたりしないかと申し上げた次第でございました。
2018 2月 13 21:46:00 雨のVulcain Cricket Nautical カテゴリ: Vulcain 雨だー外は雨ここの朝飯はバゲットがまじでうまい。が、折角の特等席の眺望も、雨のせいでこの通り。時計は、バルカンのクリケット ノーティカル。黒文字盤、ほんとナイスである。ロリポップ秒針も大変よい。風防に映る四角い窓にはやはり雨雲…なんか写真加工機能が無くなったのはマジでイマイチだなー、livedoorブログ…。止むに止まれぬ事情があったのであろうが、まともにブログが書けないので何とかして欲しい所である。
2018 2月 12 21:23:00 お好み焼き"定食"に"おにぎり"… カテゴリ: めし Wittnauer こちら、自称広島風お好み焼き定食。お好み焼きはもはやツッコミ所満載とかいう次元を超えて触れてはいけない系のオーラを放っている…のはいいのだが、その右に佇むは、なんとオニギリ。オニギリて。お好み焼きにオニギリて…あと、味噌汁とサラダ、漬物も付いていた。…そして悔しいことに、これがまた意外と合うのであった…。白米がソースの味を中和するなど、良い仕事をしていた。肉野菜炒めと化したお好み焼きが、もはや白米と合わないわけがないのである。しかしこーいう、お好み焼きに良く似た物を食べると、本物が恋しくなるばかりである。広島のお好み焼き、食いたいなあ…広島に住んでいる全ての人が羨ましい…。特に、中小企業で昼休みには全社員7、8名で近所のお好み焼き屋にのんびり食べに行く人達とか、めちゃめちゃ羨ましい…関係ないけど去年行った伝説の名店@広島、ドバイーでの一枚。メニューはヤング風という。チーズハンバーグかお好み焼きの上に乗っている。うますぎ。⬇️き