
カテゴリ:雑記
ブローバとSONYのほっこりエピソード
- カテゴリ:
- 雑記
- Other Watch
BULOVA、時計好きならば必ず聞いたことのあるメーカー名だろう。アキュトロンという音叉時計を開発し、1960年当時驚異の月差2秒という超高精度時計で世界中の度肝を抜いた会社である。
✴︎画像はググって適当に見つけたものです
尚、アポロ計画での採用時計でもある。こちらはOMEGAのSpeadmasterのほうがはるかに有名であるものの、実はBULOVAも宇宙船内の計器などに大量に採用されている。人類の宇宙進出を支えた、超重要テクノロジーといえよう。
アポロ11号ミッションでは月面にBULOVAの時計が置いて帰られたので、いまでも月の地上でレゴリスに覆われ、地球を見守っているはず…。
そんな超重要企業であるBULOVAと、創業期のSONYのエピソードがあったのでご紹介。時計ブログではあるがたまにはこういうエントリもよかろう。。。。
In 1955, Ibuka and Morita registered SONY as an official trademark of Tokyo Tsushin Kogyo with the intention of establishing the name as a global brand. One month later, when Bulova Inc. of the US promised to order 100,000 transistor radios on the condition that they be sold under its own brand name, Morita refused, saying that his company would only allow its products to be sold under the Sony brand. When pressed, he asked Bulova, "How many people had heard of your company fifty years ago? My company is just starting out, but fifty years from now it will be just as famous as yours."
ということで、簡単に言うと、SONYの創業者コンビである井深と盛田が、SONYというブランドを正式に登録した一か月後にアメリカにトランジスタラジオの営業に行った際、BULOVAがOEMで10万台の発注をしてきたのだが、SONYの製品はSONYの名前でしか売れないと突っぱねた。その際に、『どれだけの人が50年前にあなたがたの会社の名前を聞いたことがあったでしょう?我々の会社はまさにスタートした所ですが、しかし50年後にはあなた方と同じように有名になっています。』と伝えたというエピソードである。
この後、BULOVAは音叉時計の特許を公開しなかったことにより技術を囲い込んでしまい、普及が進まずイノベーションも起こらなかった。そしてその後SEIKOのクォーツ時計の開発成功を招いてしまった事により、市場から一気に衰退していく事になる。
一方のSONYの隆興はご存じの通りである。
ブローバの技術は本当に革新的で、一時は、あらゆるメーカーが音叉時計をリリースしていた。僕はOMEGAの音叉時計を2つほど持っているが、もちろんムーブメントはBULOVAのものである。ある時点では、間違いなく、世界で一番正確な時計を開発する先進的時計メーカーであったのだった。
今でもオールドテイストと温もりのある音叉の振動音から通好みの時計として取引されているものの、修理の難しさや逆向きに回しただけで壊れるという機械のデリケートさ、現在の標準電池とは異なる電圧で動く仕様などで扱いにくい時計として知られている。
これからBULOVAの購入を検討されている皆様、ぜひ、若い経営者二人とBULOVAの心温まる(?)エピソードを心に浮かべてから時計を手に取ってあげてくださいませ。
(画像出展はこちら)
SEIKOフジツボと数珠ブレスのお買い物
数珠ブレスを愛用している。時計に傷つけないよう、石では無く木のやつ。
昔のハイスタというバンドが好きで、ギタリストの横山健が数珠ネックレスをしていてカッコよかったので真似してたのだが、いつのまにかネックレスはやめブレスのみになってしまった。
というわけでお買い物へ…!
お供はセイコーヘルメット白。モデル名でいうと6139-7100。通称フジツボと言われているモデルである。

ちなみにバンドがゆるゆるなのでブレスで固定している。
数珠ブレスはシンプルなのに飽きが来ず、他人から見てもあまり違和感がないのでおススメ。
腕に時計だけだとなんか寂しいなあという方は是非お試しアレ。
…でも、石は時計を傷つけるのでオススメできません。なので、僕は時計に触れない手首の内側に少しお気に入りの石を入れる程度にしているのでした。
金のメモボックスとニューバランスのスニーカー(欲しい -> Get済)
- カテゴリ:
- Jaeger Lecoultre
- 雑記
こないだふと見かけたこのスニーカー、

一目でめちゃめちゃ気に入った…
型番メモって買う準備
って事をブログに書こうと準備してたら…
持ち主にダメ元で買値で買うよっつったら、売ってくれた😍 一月に買ったばっかなのに申し訳ない。
ひっさしぶりにスニーカー買った。
たしか最後に買ったのは三年前、ディアドラというイタリアのスポーツメーカーのものであった。
時計と…
しかしこの金張りのメモボックス、カッコ良いなあ。カジュアルには似合わないが…
労働環境管理システム用腕時計(型)デバイスは救世主たりえるのか
- カテゴリ:
- 雑記
- Other Watch
この腕時計、一見アップルウォッチのモックアップのように見えるが…

その正体はコレ。
バイタルセンシングユニット
IoT003
…適当に訳すと生存確認装置とでも言うのだろうか?
機能としては脈拍はもちろん体温や周囲の気温、湿度などの環境情報に加え、GPS機能や、ジャイロセンサーなども備える。
付けている人がどんな環境で仕事をしているのか、や、工場内や自然環境の中で位置的にどの辺りにいるのかを逐次センターへ送信してくれる。
労基はこれを全企業勤務者に義務付け、是非全リポートデータを公開してほしい。
どの企業が本当にストレスフリーで快適なのか一発でわかってしまうことだろう。それを元に補助金の配分や税率を調整すれば、少しは日系企業の労働環境も改善するのではないだろうか?
それこそ、大好きなAIやロボティクスで分析と処分を淡々と進めてほしいものである。
『いつかデイトナ欲しいよね』は、管理タグすら付けられず身を粉にして働く皆様と、その皆様の顔色伺いとご機嫌とりに忙殺される経営者の皆様を応援しています。
シャネルがF.P.ジュルヌの株式20%を取得…ええやん!!
- カテゴリ:
- 雑記
- Other Watch
一般的知名度はほぼ無いといって良いのだが、独立時計師アカデミー(AHCI)に所属するフランソワ・ポール・ジュルヌ氏により設立されたブランドである。ほかの時計にはあまり見られない革新的なデザイン、18金をムーブメントに使用する豪快さ、そして特徴的なティアドロップ型の針がとてもエレガント。
大手のリシュモングループやスウォッチグループに属しない完全独立ブランドであり年間で1000本にも満たない数しか作成しないため、出回る数も非常に少ない。
代表的な時計をいくつか貼るが、見たことある!という人も多いのではなかろうか?

これ特によい…

僕も時計好きの人たちのSNSを結構フォローしているのだが、F.P.Journeはかなり人気があり、とてもうらやましいのであった。
イメージとしては、ロレックスを経てパテックへと至り、ルクルトやランゲに枝を伸ばしつつさらに幹を伸ばしたところにあるブランド・・・という感じだろうか?
このブランドについて、つい先日このようなニュースが持ち上がった。
シャネルがF.P.ジュルヌの20%の株を取得
Chanel acquires a 20% stake in F.P.Journe
なんとシャネルがF.P.Jorneの株の20%を取得したことが、2018年9月14日に明らかになったというニュースだ。これはつまり、FPJとシャネルの協力関係がオフィシャルなものとなり、相互に影響を及ぼしうる事を示している。
内心気が気でないのは現在のユーザーであろう。彼らが魅了され、一千万近い金を払って買ったブランドが大手資本に与する事となり、めちゃくちゃにされないだろうか?デザインがダサくなり、利益偏重で品質が落ちないか?…等々。
ところがこの記事では、ベルロスを例にあげ、シャネルと資本関係を持った時計メーカーはその特性も独立性も保たれるので安心してほしい、まだ慌てるような時間じゃないーーーという主張を展開しているようだ。
さらにこの提携のメリットとして『A big partner like Chanel makes the brand more resistant in case of a downturn of the economy(Chanelのような巨大なパートナーは、ブランドが経済的な苦境に立たされる時により心強く支えていける)』と述べているが、これは他の掲示板でも語られているように、まずはキャッシュフローの強化、そして今後数年、数十年のブランドの事を考えたFPJ幹部の(内心の)念願でもあったのではなかろうか。
ところがこの記事では、ベルロスを例にあげ、シャネルと資本関係を持った時計メーカーはその特性も独立性も保たれるので安心してほしい、まだ慌てるような時間じゃないーーーという主張を展開しているようだ。
さらにこの提携のメリットとして『A big partner like Chanel makes the brand more resistant in case of a downturn of the economy(Chanelのような巨大なパートナーは、ブランドが経済的な苦境に立たされる時により心強く支えていける)』と述べているが、これは他の掲示板でも語られているように、まずはキャッシュフローの強化、そして今後数年、数十年のブランドの事を考えたFPJ幹部の(内心の)念願でもあったのではなかろうか。
ブランド維持のための売却
『F.P. Journe Sells 20% Ownership to Chanel: The True Cost of independence』という記事では、ジュルヌ氏が最も多く投げかけられる質問を推測している。それは、
これもまさにその通りで、非常に納得できるロジックだ。
そもそもジュルヌ氏の強烈な個性により世界中で何億ユーロもの売り上げをあげているのである。もし氏に不慮の事故が、不治の病が…などという懸念は当然として、成長著しいアジア市場、中東市場は同時に地政学的リスクも相応にはらんでいるため、もし短期的なものであっても戦争や紛争などが勃発した場合に売り上げの大半を失い、キャッシュフローが悪化し経営が立ちいかなくなる…という懸念もある。
この記事も資本提携には好意的な印象を持っており、シャネルの関係者の談話として『シャネルはFPJのものづくり精神、芸術性を理解しており、またそれらを敬愛し、守っていきたいと考えている』と述べている。
これはブランドのファン、ユーザーにとって最も聞きたかった言葉であろうし、このニュースの受け止め方を決定付けるものであろう。おめでとうございます。
シャネルはオーナーもF.P.ジュルヌのファンでありコレクターであるという噂もあるため、むしろF.P.ジュルヌブランドは盤石となったいう見方で正しいと言って言い過ぎではないだろう。ひと言でいうと、タイトルの通り「ええやん!」となる。
僕は個人的にYEMAというフランスメーカーの時計のファンでもあるので、このフランスの二大ブランドが資本提携するというのはとても腑に落ちるものであった。かつて実際に起こったYEMAがSEIKOに買収されたというニュースよりははるかに腑に落ちるw
『いつかデイトナ欲しいよね』は、(どちらも手の届かない高嶺の花であっても)シャネルとF.P.ジュルヌの新たなる歴史を応援しています。
「What would happen to the brand when you are no longer around?”
(あなたが去ったとき、FPJブランドはどうなるのですか?)」
というものであり、独立ブランドはそれゆえにこだわりのある製品を作り世界中にファンを持つが、一方大手グループの庇護を受けず、何かの際には経営が立ちいかず、消えていくのではという懸念が払拭されるものではない、とのことである。(あなたが去ったとき、FPJブランドはどうなるのですか?)」
これもまさにその通りで、非常に納得できるロジックだ。
そもそもジュルヌ氏の強烈な個性により世界中で何億ユーロもの売り上げをあげているのである。もし氏に不慮の事故が、不治の病が…などという懸念は当然として、成長著しいアジア市場、中東市場は同時に地政学的リスクも相応にはらんでいるため、もし短期的なものであっても戦争や紛争などが勃発した場合に売り上げの大半を失い、キャッシュフローが悪化し経営が立ちいかなくなる…という懸念もある。
この記事も資本提携には好意的な印象を持っており、シャネルの関係者の談話として『シャネルはFPJのものづくり精神、芸術性を理解しており、またそれらを敬愛し、守っていきたいと考えている』と述べている。
これはブランドのファン、ユーザーにとって最も聞きたかった言葉であろうし、このニュースの受け止め方を決定付けるものであろう。おめでとうございます。
シャネルはオーナーもF.P.ジュルヌのファンでありコレクターであるという噂もあるため、むしろF.P.ジュルヌブランドは盤石となったいう見方で正しいと言って言い過ぎではないだろう。ひと言でいうと、タイトルの通り「ええやん!」となる。
僕は個人的にYEMAというフランスメーカーの時計のファンでもあるので、このフランスの二大ブランドが資本提携するというのはとても腑に落ちるものであった。かつて実際に起こったYEMAがSEIKOに買収されたというニュースよりははるかに腑に落ちるw
まとめ
- 20%の株式売却はFPJノーダメ、資金注入おいしいです
- シャネルが最初からFPJの独立性キープを表明、つかオーナーがFPJの大ファン
- 過去にベルロスやグルーベル・フォルセイなど大手資本と提携しても独立性を保つブランドはある
- ジュルヌ氏個人への依存によるブランドリスクの軽減によりFPJはより盤石に
『いつかデイトナ欲しいよね』は、(どちらも手の届かない高嶺の花であっても)シャネルとF.P.ジュルヌの新たなる歴史を応援しています。
SICURA GlobetrotterがMatchとマッチした
世界一美味いといっても過言ではないかもしれない、大塚製薬のMATCH。初めて飲んだ時はその美味さに衝撃をうけたものである。大塚製薬の商品はあまり大きく変わることがない分安定して生産させるというイメージがあるが、これもまさにそうで、派手なヒットにはならなくても、決して市場からなくなることはない、名清涼飲料水である。
黄色と緑のシャツを着たら、色もばっちり!青x黄色というベゼルのSICURA Globetrotterにもこの上なく映えて、ビタミンがたくさんとれそうな色合わせになってしまった。ラベルの水色は偶然スニーカーと合ったw

水面の魚を眺めながら優雅に時計をかざす、この時間のぜいたくさよ。

過去のSICURA Globetrotter関連エントリはこちら。ボロボロのジャンクを買って再生させた時計なので、思い入れはひとしお・・・!!
世界の基準、グリニッジ天文台の土産品
- カテゴリ:
- 雑記


グリニッジ天文台は、日本がまだバリバリの江戸時代で、なんなら織田信長に会った人物がまだ存命していたかもしれない1675年に設立された。
時は下って1884年、この場所は経度0時0分0秒の本初子午線として制定され、その後測量技術の発展によりわずかにずれは生じるものの、経度の始まり、つまり一日の始まりの地点として誰でも知っている場所となった。

経度の始まりであることは有名だが、この天文台は時報の始まりの地でもある。鉄道や郵便、船舶などに対してグリニッジから時報が電信で伝えられる事で、異なる場所にある異なるチャネルが、正確な時間を共有することになった。

経度の始まりであることは有名だが、この天文台は時報の始まりの地でもある。鉄道や郵便、船舶などに対してグリニッジから時報が電信で伝えられる事で、異なる場所にある異なるチャネルが、正確な時間を共有することになった。
原始的な時報ではあるが、ご存知の通り以後社会は時間を基準として進められていくことになったという意味において、人類の発展に計り知れない影響を残した施設であるといってよいであろう。
紙袋のロゴもいいねえ…

僕が時計好きなのを知って、わざわざ夫婦水入らずの旅行のお土産として買ってきてくださったのであった。Sさん、どうもありがとうございました!
紙袋のロゴもいいねえ…


僕が時計好きなのを知って、わざわざ夫婦水入らずの旅行のお土産として買ってきてくださったのであった。Sさん、どうもありがとうございました!
最悪!寝過ごしオークション
悔しい…ネットでビンテージ時計を漁る御仁にはおなじみの現象、、ではあるのだが、
オークションで落札時間に寝落ちしていて気づかない事件
が、ひっさびさに発生してしまった。。。舞台は某bay。だいたい時差の影響で真夜中にダンされるディールが多く、元々難敵ではあった。ていうか、仇敵といってよい。
思えば時計を好きになってから3,4年は経つが、同様の事故はいくつかあって、それぞれが未だに後悔するくらい悔しい。
その中でも今回はけっこう格別で、なんとニ個同時に、よりによって同じ日にほとんど同じ時間に取り逃がしたのである。逆奇跡といっていい。
失敗における後悔レベルはケースバイケースで、
今回はまさに最悪のパターンを、ダブルで食らったのであった。
失敗における後悔レベルはケースバイケースで、
- 最悪なのは、予算として考えていた額よりもかなり低い金額で落札されていたパターン。
- その次に悪いのは、だいたい予算と同じくらいかちょい高いくらいで落札されたパターン。
- まあ許せるのは、予算をけっこう超えて落札されていたパターン、である。
今回はまさに最悪のパターンを、ダブルで食らったのであった。
狙っていた二つとも、同じくらいの時間帯に、予想の三分の一程度の額で落札されていた。
それを落札後1時間くらいして夜中に目が覚めてから発見したものである。
ゴメス・・・
(※マイブームのPL学園野球部用語、意味は『最悪』。Battle Studiesという甲子園経験者の作者が描く漫画が元ネタ、めちゃめちゃおもろい)

もちろん猫も杓子もAI化、RPAな昨今、ていうかもうずっと前からオークションに色々セットしておけば自動的に応札や落札をしてくれるソフトやシステムも世の中に存在するのだが、これらはあくまで第三者の作ったものであるため、動作の保証がなされていない。

もちろん猫も杓子もAI化、RPAな昨今、ていうかもうずっと前からオークションに色々セットしておけば自動的に応札や落札をしてくれるソフトやシステムも世の中に存在するのだが、これらはあくまで第三者の作ったものであるため、動作の保証がなされていない。
実際にサイト側の細かい仕様変更でソフトが落札処理ができず、獲物を取り逃がしてしまった経験もある僕としては、やはり大事なオークションのここ一番では手動で落札したいものである。
だいたいは夜中に目覚ましセットしておき、目が覚めてから応札するのだが、ごくたまーーに疲れてたり携帯の電池が切れていたりすると失敗することがあり、今回は前者であった。
はーついてない・・・また今度探そうっと。
今回のは4年くらい待ってようやく出てきたのだが、次回は…何年待つかなあ。。。

時計と関係ないけど、バトルスタディーズ、今ならキンドル版は1,2巻無料っぽいので興味あればぜひ。PL学園野球部が舞台の元甲子園球児による激熱漫画!
だいたいは夜中に目覚ましセットしておき、目が覚めてから応札するのだが、ごくたまーーに疲れてたり携帯の電池が切れていたりすると失敗することがあり、今回は前者であった。
はーついてない・・・また今度探そうっと。
今回のは4年くらい待ってようやく出てきたのだが、次回は…何年待つかなあ。。。

時計と関係ないけど、バトルスタディーズ、今ならキンドル版は1,2巻無料っぽいので興味あればぜひ。PL学園野球部が舞台の元甲子園球児による激熱漫画!
個人的リストショット傑作集 / Great Wrist-shots
- カテゴリ:
- 雑記
- Other Watch
しかしせっかく画像を集めたのでここに貼っておこう。
カルティエ バスキュラント

以前書いた通り、ジャケット越しのシャツの袖口から覗くスクエアケースは攻守最強。
中でもカルティエのグレード感、上品さは群を抜く。
ジャガールクルト、メモボックス E855

---------------- -----------------
These photos are listed as great wrist-shot of master time pieces.
If you find phto which you had taken by yourself,
please contact me to remove, refer, and any other actions.
If you find phto which you had taken by yourself,
please contact me to remove, refer, and any other actions.
---------------- -----------------
カルティエ バスキュラント

以前書いた通り、ジャケット越しのシャツの袖口から覗くスクエアケースは攻守最強。
中でもカルティエのグレード感、上品さは群を抜く。
ジャガールクルト、メモボックス E855

言わずと知れ…てない、僕の中でのベストウォッチ。このコンディションはクレイジーである。しっかりめのベルトと合わせて、肌に映える…
ゼニス エルプリメロ
最後に、「How To: Take the perfect wristshot (TIME+TIDE)」よりリストショットをうまくとるコツを引用したい。
恐らくスーパー高価なエルプリ。なんだこのケース、ブレス!かっこよすぎ。
ラフな青シャツはデニムか綿か?
ラフな青シャツはデニムか綿か?
ヴァルカンのビンテージクロノグラフ
これまたラフな青シャツにシックなジャケットを合わせ、ヴィンテージ感満載である。
ベルトと靴の色を合わせるのは基本とはいえ、こうも見事に合わせるかねしかし?
ベルトと靴の色を合わせるのは基本とはいえ、こうも見事に合わせるかねしかし?
ランゲ 1815 ラトラパント・パーペチュアルカレンダー ハンドヴェルクスクンスト
スーパーウルトラゴージャスなランゲのパーペチュアルカレンダー、そしてなんとスプリットセコンドのクロノグラフを搭載しているという超絶ド級の高級時計。でも29万ユーロって(その他のプレミア時計の数々に比べて)安くないか!?
ダイアルに浮かぶ星々はすべて職人による手作業で描かれるもので、見事のひと言。世界で29個限定。
ダイアルに浮かぶ星々はすべて職人による手作業で描かれるもので、見事のひと言。世界で29個限定。
ジャガールクルト、メモボックス E855 ”黒騎士(ブラックナイト)”

厨ニ全開の二つ名を持つ超レア時計。探し求めている黒のE855。現存するものは、ほとんどがリダンされ黒くペイントされたものである。
このショットのように、黒のスーツに合わせたくてたまらない。
エニカー

厨ニ全開の二つ名を持つ超レア時計。探し求めている黒のE855。現存するものは、ほとんどがリダンされ黒くペイントされたものである。
このショットのように、黒のスーツに合わせたくてたまらない。
エニカー
おもしろいケースの時計はそれだけでリストショット映えする。ケースはもちろん、リューズの位置にも注目。人間が時計をみるパースを逆手にとって逆に見やすくなっている。素晴らしい!
そして、地味ながらセーターに合わせるのも重要なポイント。えてして、リストショットは長そでじゃないと映えない。つまり、冬のある国で時計の美は発展するのである。
そして、地味ながらセーターに合わせるのも重要なポイント。えてして、リストショットは長そでじゃないと映えない。つまり、冬のある国で時計の美は発展するのである。
リシャール・ミル
…とかいいつつ、長袖とか半袖とかそんな次元を超越しているのがこちら、リシャール・ミル。スニーカーに合わせるだけでも超絶かっこよくなってしまうこの罪深い時計よ…このかっこよさはもはや暴力的ですらある。
ゼニス エルプリメロ Traveller Multicity …となぜかGPU。萌えー

リストショットの一つのカギを握るのは背景である。このショットは一見、高級時計にあかせてファッションなど何も考えず力業でとった一枚にも思えるがそうではない。背景に映るは今が旬のGPU。仮想通貨採掘に世界中で乱獲されている機械である。

リストショットの一つのカギを握るのは背景である。このショットは一見、高級時計にあかせてファッションなど何も考えず力業でとった一枚にも思えるがそうではない。背景に映るは今が旬のGPU。仮想通貨採掘に世界中で乱獲されている機械である。
仮想通貨を採掘しまくって売りまくって、もっともっと高級時計を買いたい!!!という持ち主の絶え間ない時計欲を感じさせてくれる隠れた名作。
最後に、「How To: Take the perfect wristshot (TIME+TIDE)」よりリストショットをうまくとるコツを引用したい。
- 自然光。ただし陰影をうまく調整する事。車の中やカフェが適している。
- ストーリーを湛えること。どこで撮られたものか?どんな靴を履いているか?どんなコーヒーを飲んでいるのか?
- スーパーカー!超高級車と撮ってみよう。自分のじゃなくても無問題。
- 2,3人で合わせてみよう。悩みながら、いろいろなアングルや構成で…!遠慮なくお願いすべし。
- 照準。初心者は文字盤に合わせてしっかり撮ろう。