カテゴリ

カテゴリ:WEBLOG

あけましておめでとう2020!

カテゴリ:
というエントリを書かないとなんか更新しにくくなったので気分的に。。。

IMG_20200120_102316


昨年は時計がらみで色々と出会いのあった一年でございました。
お世話になった皆様、その節は誠にありがとうございました。

今年は、時計がらみの出会いをさらに増やしたいと思っているので、
引き続き何卒よろしくお願いいたします。

IMG_20200120_113913


以下、暇な人のみ読んでください。


時計の何が好きか

こんなブログを読んでるあなたはきっと時計好きだと思うので、このテーマについて少し考えてみてほしい。あなたは時計の一体何が好きなのか?

一口に時計好きといってもこれはほんとにまちまちで、色々なコレクターの方の投稿を読んでいるが、だんだんと嗜好の合いそうな人、合わなそうな人というのが分かってくるのが面白い。

時計とはなんぞや、という哲学的な疑問には、すでに偉大なる先人であるところのアルキメデスが非常に鋭い考察を与えている。テセウスの船というテーマの問題に関する、『四原因説』という回答である。

テセウスの船(Wikipedia)

ギリシャ神話

プルタルコスは以下のようなギリシャ伝説を挙げている。

テセウスアテネの若者と共に(クレタ島から)帰還した船には30本のがあり、アテネの人々はこれをファレロンのデメトリウス[1] の時代にも保存していた。このため、朽ちた木材は徐々に新たな木材に置き換えられていき、論理的な問題から哲学者らにとって恰好の議論の的となった。すなわち、ある者はその船はもはや同じものとは言えないとし、別の者はまだ同じものだと主張したのである。

プルタルコスは全部の部品が置き換えられたとき、その船が同じものと言えるのかという疑問を投げかけている。また、ここから派生する問題として置き換えられた古い部品を集めて何とか別の船を組み立てた場合、どちらがテセウスの船なのかという疑問が生じる。


ー中略ー

アリストテレスの四原因説

アリストテレスの哲学体系では、事象の原因を4つに分け(四原因説)、これらを分析することでパラドックスに答えることができるとされる。アリストテレスによれば、ある事象が「何であるか」は「形相因」であり、その観点では設計などの本質が変わっていないため、テセウスの船は「同じ」であるとされる。同様にヘラクレイトスの川も「形相因」的には変わっていないが、「質料因」が時と共に変化しているとされる。

また、「目的因」から見ると、テセウスの船は「質料因」としての材質が変わったとしても、テセウスが使った船であるという「目的因」は変わっていないとされる。「動力因」は誰がどのように作ったかを指し、テセウスの船の場合、船を最初に作った職人は同じ道具や技法を使って修理(部品の置換)をしたと考えることができる。


つまりは、時計という物体を認識するとき、時計の何をもって時計と判断するか、というとらえ方は四つあるという提言である。これは鋭い。この四つのとらえ方というのは質量因、形相因、作用因、目的因、である。

詳しくは上記Wikipediaを読んでいただくとして、これは時計が世の中に産まれ、その時計に価値を見出す人が産まれる現象を説明する提言として、また、ご自身の時計愛を客観的に見つめなおす視座として、とても有益な考察だと思う。

少し砕いて言えば、質量因は時計の材質、形相因は時計という概念、つまり時を表すという機能、作用因とは時計が作り上げられる工程、そして目的因は実際に使ったり売ったりする目的だと言い換えることができよう。こうして四つに分解するだけでも、嗜好はかなりバラバラである事がお分かりいただけるのではなかろうか。

…というのを踏まえて、自分の嗜好を改めて見返して、新年の抱負代わりにこのブログは何でないかを考えてみた。


『いつかデイトナ欲しいよね』は何でないか
  • ショッピングサイトではない。商品を売ることは無い。
  • 掲示板サイトではない。読者同士の交流は無いほうがよい。制御できない。
  • ニュースサイトではない。時計のニュースは日々溢れていて個人で追いかけるのは不可能。それを分かりやすく説明するのはもっと不可能。
  • 宣伝サイトではない。特定のブランドの宣伝を目的としたエントリはない。需要が無い。
  • 日記ではない。読み手が読んだ後何も心に残らないものを書きたくない。個人情報も書かない。
  • 批評ではない。悪口は書かない。誰かが読んで傷つく可能性のある事は避ける。
  • 政治、宗教の話はしない。不要な争いは避ける。



皆様も、2020年が時計愛にあふれたよい一年になることを祈っております。





時計愛溢れるサイト『時計三昧』

カテゴリ:
敬愛するホームページのご紹介。

時計三昧

僕のブログのような所まで読んでいる方々には、おそらくおなじみのサイトであろう。

このサイトには時計の機構の説明からカスタム時計の制作、素晴らしいコレクションの紹介と時計好きには堪らないコンテンツで溢れている。

特にクロノグラフの仕組みの説明が秀逸で、gifアニメなどを多用し解説しており、大変わかりやすい。

僕が昔SEIKOの6139をバラす際などは多いに参考にしたものである。


世の中には素晴らしいものをただ消費するだけでなく、産み出し共有する素晴らしい人々がいるのである。ここの管理人のTeruaki Kawai氏は、紛れもなくその一人である。

以下、氏の自己紹介の引用。

-----------------------------------------

プロフィール

最後に簡単なプロフィールです。

外見(デザイン)よりも中身(ムーブメント)が気になる40代、B型、おとめ座、左利き。普通の大学を出た普通の会社員。時計以外の趣味は登山と美術鑑賞。



スーツにSynchronarはアリなのか?

カテゴリ:
アリなんです。

とはいえ、さすがにシャツの袖にチラ隠しできるような類のものではない…

そーいうときは、ジャケットにチラ隠しで行こう…としても、
うーむ、これもなんか違うなー。

ま、ええか。手に届く範囲に、着けて出れる時計がシンクローナ以外に無かったのである。


カッコよすぎるぜ、Synchronar.....


尚、この時計の存在を教えてくれた僕の時計の師匠(と勝手に思っている)のページはこちら。

UTDESIGN


今気づいたが、アドレスにまでシンクローナという文字が入っている…

ライターのUT氏はプロダクトデザイナーとのことだが、遊び心とセンスと情熱に溢れた素晴らしいページであると僕は思う。僕の持っている時計の多くはこのサイトに影響されている、のであった。

ライブドアブログ 携帯からの更新

カテゴリ:
の便利さに驚いている。

写真を文章の各所に挿入しながら記事をかける。更新だけでなく、記事の管理やアクセス解析結果まで確認可能である。まったく、よく出来たアプリである。

ただ、さすがに太字や色など文章の装飾は不得手なようである。これは、アプリというよりは文字選択が不便なスマホの性質によるものであろう。

今までの記事はほとんど携帯から書いているので装飾などなく味気ないが、書き手からすればほんとうに便利で助かっている。

昔ブログを書いていた頃は、ネタや構成を考えると、忘れないうちにメモをして帰宅後深夜に一気に書いて更新というものであった。

が、いまは思いついたらすぐ記事をかける。画像も編集し、アップできる。大変助かる。

Twitterのように文字数制限もなく、すぐに情報発信できるというのは素晴らしい。

例えば、昼においしいカルボナーラを食べた…と文章で書いてもなかなか伝わらないが、画像ならありありと読者の脳にリーチできる。

ほら、
うまそうやろ?


大好きな時計修理ブログ、

カテゴリ:
僕のお気に入りの時計修理ブログである、

The Watch Guy
http://watchguy.co.uk/


のご紹介。
こんな見た目です。

page


このブログには、
  • 写真が豊富
  • 分解・くみ上げの詳細な手順ごとに写真がある
  • 写真がきれい
  • 文章が丁寧
  • 特に難しい所や、注目すべきところは丁寧に解説している
  • 時計がどう悪く、どう直すのかをちゃんと書いている
  • コメントが温かい

という特徴がある。ついつい覗いてしまうブログの一つです。

特におすすめの記事は、サビッサビのOMEGA Speadmaster (321)を修理するエントリ

三十年前に亡くなった父親から受け継いだボロボロのスピードマスターを、2000ユーロ以内で直してほしいというクライアント。時計の中を見ると、輪列までサビッサビでヒゲゼンマイもグダグダ、歯車も欠けまくりのスピマスが、見事によみがえる過程がきれいな写真と共に解説されています。(文字盤のこのリダンだけは個人的にいただけませんが・・・)

時計修理をする人、そういう人のブログを読むのが好きな人、是非これをお気に入りに加えてくださいませ。 

 

Livedoorでブログを書いてみる

カテゴリ:
ずっとはてなブログを書いていたのだが、広告表示がいきなりされるようになってデザインが崩壊したり、有料機能とか言い出してよく分からないことをしだしたため、とりあえずLivedoor Blogを試してみることにする。

うーん、昔は無骨で使いにくいというイメージがあったが、だいぶ使いやすくなってるなあ。あとでスマホでもどれくらい編集できるかというのを試してみることにしよう。

たぶん、趣味の一つである時計についての記事がメインになると思われるためタイトルは時計絡みのものにした。タイトルだけ読んで、、ある程度筆者の様相が想像できるようなものにしたいのだが、果たして成功しているだろうか。

『いつかデイトナ欲しいよね』 

Rolexは、時計を愛するものであれば良きにつけ悪しきにつけ意識せずにはいられないブランドである。 僕もRolexに対して抱く感情はいろいろと変遷してきたのであるが、行きついたところは「いつかデイトナ欲しい」である。
デイトナでも、16520が とてもカッコヨイ。


<ご参考>
16520と116520の違いは?ロレックス デイトナ 比較
http://www.rasin.co.jp/blog/rolex/16520-116520/ 


とはいえ、あくまで気分でつけたタイトルである。更新されるエントリも同じく気分により更新されるものになるので、どうぞ御笑覧頂ければ幸いです。

このブログの、記事でも写真でも何でもよいので、どれかが時計が大好きな皆様の目に留まり、時計について考え、語る一つの きっかけになれれば最高ですねえ。

このページのトップヘ

見出し画像
×