カテゴリ

カテゴリ:Wittnauer

Wittnauer Cal.10WA搭載、1950年代アラーム時計のオーバーホール

カテゴリ:
少し前の話になるが、ずっと気になっていた時計がようやく入手できたので早速手入れすることにした。

この時計、昔とあるビンテージ時計店で見かけたことがあり、その時時計師さんが言うには「この時計はそこらへんの時計師が触ったらたいてい壊されます」と言っていたので、いざ時計が手元に来ても自分で触るのはとても怖かった。しかし整備しないと使えないため、細心の注意を払って手入れしよう!と決心したのであった。

しかしいざとなるとどれだけ探しても分解する手順がどこにも載っていないため、大変慎重にばらし方を考える必要があった。2日間くらい時計とにらめっこして、どうすればもっとも時計にダメージを与えるリスクを減らせるかを考えながら、ばらす方法を考える。

結果、どこかの海外サイトで、ベゼルを外した後の時計の写真があり、それをよーーく見ることでベゼルがはめ込み式であることがわかった。なので、このようにマスキングテープを貼って養生し、ゆっくりと、まっすぐコジアケを差し込む。すると・・・このようにベゼルが浮き、取り外せるようになるのであった。
IMG_1268

こちらがベゼルの裏。この時計、とても変わっていて、ベゼルを回転させることでアラーム針を回しセットする。しかも、同時にアラーム用のゼンマイも巻き上げるのである。↓の内側には、ベゼルの回転をムーブに伝えるための歯車が見て取れる。
IMG_1269

ベゼル、風防を取り外したところ。文字板の細かいギョーシェが美しい。かつ、インデックスが三角形、いわゆるシャークトゥースの形になっていてとてもカワイイ。アラームインジケーターはウネウネのサーペント針で、青焼きが施されている。
この年代のビンテージ時計で、長針と短針の夜光がこれだけきれいに残っているのは…奇跡ではないだろうか。
IMG_1271

ものすごく状態がいい。このモデルは防水性も低いため、たいていのモデルは湿気にやられ文字板に錆や汚れなどのダメージが浮いているのが常である。よーーく見ると、スモセコのインナーダイアルに子擦り傷がある。この理由は後でわかる。
IMG_1270

ほれぼれする美しさ。なお、文字板の周りに銀色の金属がぐるっと円を描いて置かれているのがわかるであろう。これは音環(という表現がいいのかはわからない)で、ムーブメントのハンマーがこれを叩いて音を出す。一般に、長ければ長いほど音がきれいに響くといわれている、と思う。
IMG_1273

裏ブタは単にはめ込まれているだけなので、こちらもこじ開けで開けられる。美しいムーブメントである。耐震装置がないので、時代としてはかなり昔のものということがわかる。ちなみに、1950年代の時計である。
IMG_1276

ムーブメント近影。穴石の周囲がしっかり面取りされ研磨されているなど、非常に丁寧に作られた印象を受ける。ねじもしっかりしているのがわかるであろう。
IMG_1277

キドメねじを外し、ムーブメントを取り出す。
IMG_1278

横から。必ずばらすときに、横から写真を撮り針のクリアランスを記録しておく。これが組みつけの時に大変役に立つ。
IMG_1280

横から。これインデックスも針もギョーシェも良すぎでしょ!?
少しはみ出ている歯車は、ベゼルの内側の歯車と連携してアラーム用のゼンマイを巻き上げるもの。
IMG_1282

アラーム用ハンマーはコレ。
IMG_1283

インデックスや針には経年のくすみが見られる。
IMG_1284

ばらしていくので針を外すのだが…開けてびっくり。この秒針のハカマを見よ!wめちゃくちゃ長いので引き抜くのに一苦労であった。これが理由で、前に整備した人が、ドライバーかピンセットをインナーダイアルに擦って、線傷がついてしまったのであろう。うーん、悲しい。
この秒針、しかもよくみると先端に向かってすこし膨らんでいるのだ。形がカワイイ。
IMG_1289

分針を取り外す。
IMG_1290

時針を取り外す。アラーム針の美しさが際立つ…この青い輝きを見よ。
IMG_1291

さて、ムーブメントをばらしていく。これは輪列受けを取り外したところ。
IMG_1316

角穴車、丸穴車を取り外したところ。
IMG_1317

香箱受けを取り外す。
IMG_1318

ベゼル。風防も傷だらけなので、ベゼルの金メッキに影響がないよう養生して磨く。
IMG_1486

養生したところ。
IMG_1487

少しだけ金メッキ部分を磨き、プラスチックは耐水ペーパーとサンエーパールで順番に磨く。まあまあきれいになった。
IMG_1489

さてこのムーブ、なんと・・二階建てなのである。↓はアラームモジュールの上下を分離したところ。アラームモジュールはサンドイッチのような構造になっていて、間にアラーム機構が収められている。それがそのままベースとなるムーブメントに乗っかっているだけであり、かなり大雑把な二階建て機構である。
IMG_1494

アラームの仕掛けについて解説。No.0のところがアラーム時刻になると押し下げられ、NO.1の部分の細いピンが解放される。これにより、No.2のゼンマイの力がNo.3の歯車に伝わり、この歯車がギザギザの歯を持つアラーム用歯車をぶん回し、それによりNO.4のハンマーが振動する、という仕組み。シンプルである。下に見えてる巨大な歯車は、ベゼルの回転を受けアラーム針を回すためのもの。
IMG_1495

このあと、さらに細かいパーツの洗浄、組み上げがあるのだが省略。上記のアラーム機構に気を付け、注油ポイントを見極めるのが重要。あとは基本的なムーブメントのOHでいえる。以下はすでに仕上がった状態。
IMG_1581

どうだ、、、この可愛さ。インデックス、針、ケース、すべて最高である。そのうえ、ベゼルを回転させてアラーム針をセット、しかもアラーム用動力を巻き上げるというとんでもない仕様。そもそも、アラーム時計でリューズが一つしかないというのは大変珍しいのである。
IMG_1584

…余談であるが、この時計、なぜか玄人受けがものすごくよい。海外の超有名コレクターや、ハイジュエラーのトップ顧客、個性的な名物コレクターなどがインスタのコメントなどでやたら反応してくださるのである。日本においては、高級時計専門誌Chronos日本版の編集長、広田氏が手に取り『これはすごく良いですね、欲しいです』と真顔でおっしゃっていた。僕と同じく機械式アラーム時計を愛する、結構ディープな女性時計コレクターが海外にいて、その方もずっと探していると言っていた。実は僕の手元に微妙にニュアンスの異なるこれと同じ時計がもう一本あるのだが、そちらも早く整備して手放すべきなのだろうなあとぼんやりと考えている。

これまた余談であるが、Wittnauerではこの素晴らしいシャークトゥースデザインのインデックスをもつアラーム機構がない手巻きのモデルが存在する。実はそちらも手に入れたくて探していたのだが、状態の悪いものしかなく(それでも超レア)当面の入手はあきらめたのであった。

と、以上、結構長く探してたWittnauerの珍しいアラーム時計の、さらに珍しいOHの記事でした。多分、Cal.10WAのここまで詳しい分解写真は世界でここにしかないと思う。

閑話休題 ビンテージダイバーズの名作、ウイットナー7004A

カテゴリ:
さてここで小休止、

WITTNAUER 7004A

米国ウイットナー社のダイバーズウォッチ、7004A。赤いベゼルにアローハンド、ロリポップクロノグラフ針と、ツボを抑えていて美しい。マイナーブランドのビンテージであるにも関わらず、未だに人気モデルとして活発に取引されているのも頷ける。
IMG_1276

ビジネスシーンでも存在感を放つ。もちろん、いままで他人とかぶったことは一度もない。
IMG_20200416_045157_280

都会を眺めながら一息つくときの腕もとで、静かに佇んでいる。白黒でも尚ヨイね!
00 1


ラグの、少し角ばった形状がホント好き。
SGJF6204

ダイバーズだけあって視認性は抜群。昨今の非常事態下において、こういう頼もしい時計を身に着けたくなるのは生存本能か?
KUAO4618



以上、ビンテージダイバーズの珠玉の名作についてご紹介でした。

Wittnauer 7004A とわさビーフ

カテゴリ:
ビンテージダイバー時計の名作、

Wittnauer 7004A
IMG_8650

褪色してしまっているが、レッドのベゼルとロリポップなクロノグラフ針、骨太なアローハンズが特徴的な、これぞビンテージダイバース!という趣の一本である。

IMG_8653

ピザポテトと勢力を二分するぜいたくポテトチップス界の雄、わさビーフ。これを味わう貴重なひとときを、この珠玉の名作ダイバーズと共に過ごす。

IMG_8654

シャツにも合うのでオフィスでも使えます。リアルでは一度も同じ時計を撒いてる人を見たことが無い。今後も間違いなく無いであろう。

IMG_8651

かっこよいー!ムーブはバルジュー7733搭載、日付なしの2つ目クロノグラフです。名作。

IMG_8652


以上、かっちょよいウィットナーのクロノグラフの写真でしたとさ。





編み編みストラップをVintageレトログラードに装着してみる

カテゴリ:
まぁ、元のブレスも金属のメッシュだったのだが、この度ストックに眠っていた編み込みストラップに交換してみることにする。

IMG_0006

元のブレス、時計と同じウィットナー社のものなのだが、残念ながらこの時計に元々付いていたヤツではない。後で別々に50USDくらいで買ったやつ。
IMG_0007

バックルにロゴがあるのは良いね!
IMG_0008

一応他のストラップも見てみたのだが、どれもイマイチ。
IMG_0009

NATO方式で着脱できるこれに決めた。
IMG_0010

はい
IMG_0011

はい
IMG_0012

このとき預かっていたロレのエアキングと記念撮影。作りとしては完敗なのだが、そのデザイン性では負けていない…
IMG_0013

意外とデカい。この時計に限らず、四角い時計はつけてみるとでかく感じること多々あり。
IMG_0023

お気にの木製数珠ブレスと共に。
IMG_0026

寄る。
IMG_0027

側面の鏡面仕上げがとても良い感じ。
IMG_0032

ベゼルはヘアライン仕上げ。
IMG_0033

謎の飯と一緒に。これめっちゃうまい。
IMG_0053

最近お気にの紐ブレスと共に。これ、時計ががっちり固定されてしかも保護されるので、とても良き。
IMG_0063

下方から。
IMG_0028

良き〜
IMG_0035


以上、編み編みストラップ(正しくはなんと言うのだろう?)をWITTNAUER Futuramaに装着してみた話でした。

今度このストラップの色違い、たくさん買ってこよう…

ドキドキ電池交換 ⚡️エレクトロクロン⚡️

カテゴリ:
恒例の電池交換。よくあるタイプの395を使う。毎回買いに行くのが面倒なので、今回、ストックをいくつか買った。

IMG_6300

裏蓋を開ける。この形も開けにくいので、専用のオープナーとか欲しいなあ。

裏蓋に、ダンボールとビニールテープで自作したバッテリー用スペーサーが収まっており、ここにポチっと電池をはめる。
IMG_6302
オリジナルの電池は大きくてこのようなスペーサーが要らなかったらしい。

手でねじ込んで完了。この時計は大事すぎて外ではほぼ使わないため、防水など気にしなくて良いのです。
IMG_6303

蓋を少しきつくねじ込んだら秒針が動き出す。普通の機械式時計より強めのチッチッチッという音が大変よろしい。
IMG_6305

ばえー
IMG_6306

サイズといい、ケースデザインといい、カラーバランスといい…この収まりの良さがハンパない。
IMG_6308
IMG_6310

どんだけかっこいいねんこの時計…

あと何でこんなに画質悪いん??なんで??
IMG_6327

ライブドアブログさん、携帯で撮った写真をアルバムからアップするときの画質の向上をお願いします…
IMG_6329

2019年初にあたり…… 特に何もなし、なのでもつ鍋

カテゴリ:
正月の昼飯は世界一うまいもつ鍋の蟻月。一人用鍋なんてあるんだなー、いきなり麺を入れることができてモツと野菜追加。

なんやこれ、もつ鍋というか、ただの旨すぎるラーメンやないか…

FullSizeRender
なぜか僕のだけ盛りが汚い。他の人のはきれいだったのに…😭

時計は新年っぽく、赤いのをつけていく。

Wittnauer 7004A
IMG_1468

色あせた赤いベゼルとアローハンドがチャームポイント。ウイットナーは素晴らしい時計を数々生み出しているのだがイマイチ知名度が無い。

僕としては、オメガと並ぶ可能性のあったブランドという立ち位置なのだが、手を広げすぎて技術競争で遅れを取りマーケティングで完敗したというイメージ。

これもビンテージウィットナーの名作の一つで、この赤ベゼルの状態のいいのを探してるのだが一切出てくる気配がない。もっと言うと、リアルで持っている人を自分以外に見たことがない。

IMG_1276

これを読んでくださっている全ての方々へ、明けましておめでとうございます。今年も、気が向いた時にでも読みにきてくだされば幸いです。

皆様と、皆様のご家族に一層の幸あらんことを、遠くからお祈りしております。

唐揚げには山盛りマヨネーズ

カテゴリ:
昼飯の唐揚げ定食。

お供の時計はウィットナーのレトログラード時計。スーパーカッコ良い時計である。色が何パターンかあるのだが、この、黒✖️金が最もカッコ良い!
IMG_6820


マヨネーズはいつも山盛りを頼む。ここで盛りが極小だったり、別料金を請求してくる店には二度と行かない。

この店はその点素晴らしく、これでもかという盛りである。だから、唐揚げが食いたくなればいつもここに通う。
IMG_6821

…余談ではあるが、根っからの唐揚げマヨネーズ派の僕にでもマヨネーズはいらない唐揚げが存在する。

それは大分県の国東高校という高校のすぐそばにある、あるいはあった肉屋さんの唐揚げなのだが、素の唐揚げそのまんまなのにスパイシーで奥行きが深く、衣はカリカリ、鶏肉はジューシーで旨味がぎっしり詰まっている。

世の中にこんなうまいものがあったのか、と、当時十歳にも満たない僕は驚愕したのであった。

なぜ場所を覚えているかといえば、親戚のおじさんに連れられて唐揚げを買ったあと、二人でその唐揚げを食べながら野球部の練習を眺めていたから。大分にはもう十数年足を踏み入れておらず、その店が何という名前か、どうなったかなど分かりようも無い。

あの唐揚げこそが人生のベスト唐揚げであり、以来、マヨネーズ漬けにして唐揚げを食う行為は、ベスト唐揚げにもう出会うことができない悲しみを埋め合わせているだけなのかもしれない。

麻薬中毒者は、薬をやめてから何年たっても強烈なフラッシュバックに襲われるという。唐揚げですらこうである、僕は20年以上の昔に食べた唐揚げを今でも忘れることができないのである。

IMG_6824

それでもここの唐揚げは、他とは比較にならないレベルでうまい。素材、仕込み、油、揚げのどれか一つでも疎かにするとこの味はでない。自分で作るからよくわかる。至福の時を最高の時計とともに過ごす。完璧な金曜日の昼下がりだ。

美味しゅうございました!

IMG_6836


名ビンテージダイバーズで会議

カテゴリ:
多分、というかかなり高い確率でこれを持っている人間はこのビルで僕だけであろう…という時計。

Wittnauer 7004A
IMG_6482

会議でも余裕で使用。

色あせた赤ベゼがカッコ良いー!


エレクトロクロンでつけ麺を

カテゴリ:

食いに来た。

今日のつけ麺はこれまでで最もまずかった…薄すぎてラーメンのスープに麺を浸して食ってるようで虚しかった…😭
IMG_5642
写真もボケまくり

同行者から、関西人なのにつけ麺好きなんて珍しいですねーと言われたが、つけ麺が関東発祥であるということ、関西人はあまり好きではないという通念が一部に存在する事を初めて知った。そうなん?


気を取り直して遊びに行く。
IMG_5497

ボールプールでくつろぐエレクトロクロン。


はや電池交換も4回目くらい。慣れて来たもんである。


カッコ良い時計はいつ見てもカッコ良いなー。


イタメシ食うなら赤クロノ

カテゴリ:
タイトルに全く意味は無し。


…チーズが美味いピザはそれだけで正義!とれたてほうれん草と合わせて頂く。不味いわけがない…
IMG_5538

カボチャスープ🎃 
甘みが強いのが好き。微妙に夜光の色に合っててよろしい。
IMG_5539

時計はウィットナーの7004Aと呼ばれているモデルで、これはバルジュー7733が載っている。他にたしかランデロンのムーブが載ってるのもあった気がする。


ロリポップな秒針はもちろん、インパクト大の分針のアローハンドが超カッコいい!⇧同じモデルでアローハンドでないものもあるのだが、こちらの方が断然良いと思う。

ベゼルは色あせてしまって残念なのだが、アンティーク感があってこれはこれでよし…

いつか綺麗なえんじ色のベゼルが欲しいなぁ。


滋味深いトマトスープとカリフワなクロワッサン。ほどき方がシャレオツ。
IMG_5522


なんか生ハム?がオレンジに巻かれてる。サラミやサラダもうまし!ブルーチーズ美味すぎる。
IMG_5524


イタリア料理の名前はいつまでたっても全く覚えられる気がしない。大好きなんやけどなあ…


一生のうち、健康で純粋に晩御飯を楽しめるのが、あと何回あるか考えたことはあるだろうか?

それを大切な人と過ごせるのは、あと何回だろう?いつか遠くに行く友人、近くにいても会えない友人、年老い年々弱る自分の親、あっという間に育ち離れ行く子供と楽しめるのは、あと何回?


何もない一日でも、むしろどんな最悪の日であっても、晩飯の時間は限られた回数の貴重な時間として、気持ちを切り替えて楽しみたいものだなあ。

IMG_5526

そして、料理は目でも楽しむもの。人生、残り僅かの晩餐は、オサレなレストランでオサレな皿を、心ゆくまで楽しもう。

…できればお気に入りの時計と共に。



IMG_5530

…犬、じゃなくて豚。


このページのトップヘ

見出し画像
×